私は世界を旅し、実際に店の厨房で教えていただいたり
家に泊まらせていただいたりして料理を覚えてきました。(30ヶ国)
その時、たくさんの人とも出会いました。
とっても、お金持ちで裕福な人
今日食べることができなくて住むところも無い貧乏な人
とっても偉そうで自分のことばかり考え、文句ばかり言っていた人
宗教を信仰し、とても優しい目をしている人・・・
私が学んできた世界の料理を食べて・・・・
その時だけでも、自分が地球上に生きていて他の国の人と共に同じ時間を生きていること
今日を生きるための食べものが無い人がいること(農薬で作られた野菜でさえも!)
戦争の地雷で片足を無くしても、人間として明るく素晴らしく生きている人のことを
思っていただけたらと思います。
◆ 経歴
1999年 神戸市北区に世界のごちそう道厨房OPEN(現在閉店)
2004年 神戸市東灘区に世界のごちそうシリーズの2号店として、palermo(パレルモ)をOPEN(現在閉店)
パレルモとは、シチリアの都市の名で、地中海のおいしいごちそうが集まって来る町です。そこから名付けました。
世界30ヶ国(アジア、西ヨーロッパ、北アメリカ、中近東)を味修行。
様々な国のスパイスやハーブ料理を日本人テイストにアレンジし、世界各地のお酒と共に提供。フランス料理7年、その他イタリア料理、地中海料理、インド料理、アジア料理の修業をする。
◆ 資格
ソムリエ、ビアコーディネーター、焼酎アドバイザー、利き酒師、認定バーテンダー、フードコーディネーター、ハーブアドバイザーなど。
◆ 好きな言葉
『世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はありえない』-宮沢 賢治
『愛の反対は憎しみではなく無関心である』-マザーテレサ
パレルモオーナーが自分の店を持つ前に、どのようにして世界を旅し、飛び込み料理修行をしてきたのかという体験談を中心に、そもそもなぜ料理人になったのか、料理を通じて伝えたいことなどが書かれています。
さらに、現地で教えていただいたレシピもそれぞれの国に一つずつ載せています。
世界の料理に興味がある方、世界を旅しようと思っている方、パレルモの料理を食べたことのある方、オーナーの半生に興味のある方、ぜひ読んでみてください!
全国の大手書店や当サイトのショッピングページ、書店の通販やamazonなどでご購入いただけます。